KindleREVOLUTION表紙革命〜『選ばれる表紙』徹底解剖〜
「なんで本が読まれないんだろう・・・」
AmazonKindleの管理画面を見ては
ため息をつくあなた。
せっかく時間をかけて書いた本なのに、
ダウンロードは月に2〜3冊。
読み放題でも読まれない。
レビューもつかない・・・。
そして「今度こそ、売れる本を作ろう!」と
Kindle出版のノウハウを探しているかもしれません。
なぜ、本が読まれないのか?
あなたはその原因に気づいていますか?
はじめまして。
「Kindle出版がライフワーク」をモットーに
セルフ出版サポート&コンサル業をしている
後藤あゆみと申します。
サポート1261件更新中(2025年9月現在)。
そのうち600件以上が表紙デザインの仕事です。
電子書籍の表紙デザインを本業としているわたしから
「ダウンロードされるデザインの要素」を
ズバリ、お伝えします。
はっきり言いますよ。
なぜ、本がダウンロードされないのか?
それは、見栄えが悪いからです。
書籍内容は関係ない。それ以前の問題です。
あなたががんばって書いた文章は
決して悪くありません。
あなたの経験と思いが詰まったKindle本が
誰かの役に立たないわけがない!!!
むしろ、足を引っ張っているのは
表紙デザインかもしれません。
Kindleストアでお客様の目に留まらず
完全スルーされている。
誰もあなたの本の存在に気がついていない
とも言えます。
この状態が続くと、
キンドル出版の負のスパイラルへ突入します。
毎日大量に出版されるKindle本のなかで
どんどん埋もれてしまうのです。
そうならないためにはどうすれば良いのか?
それは、Kindleストア中であなたの本に
まず視線を集めること。
そのためにアイキャッチとなる
魅力的な表紙が必要なのです。
「そんなことは100も承知だよ!」
という声が聞こえてきそうですね・・・
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
とはいえ、
デザインなんて勉強したこともないし、センスもゼロ。
Canvaを開いても、どこから手をつけていいか分からない・・・
こんなお悩みを持つ人はまだまだたくさんいます。
ある日、わたしのメインの活動場所である
ココナラにご相談のメッセージが届きました。
==============
既に出版した書籍の表紙デザインをお願いします。
note記事で反響があったもののkindleになると思ったほど伸びず
表紙・タイトル類をリニューアルしたいと考えました。
==============
そこでわたしは、問題の表紙を一から見直しました。
・タイトルの見せ方
・色の選び方
・余白とフォントのバランス
・Amazonで「選ばれる本」の法則
これらを整えた結果、表紙を変えた次の日から
ダウンロード数が跳ね上がったのです。
「え、表紙変えただけで、こんなに?」
業界の重珍から「本をダウンロードしたよ!」と連絡が入るほど
大盛況で、ただただ驚く二人。
ウワサがウワサをよび、SNSでシェアされたり、
読者同士の口コミで広がったりと、
まるで火がついたように拡散していったのです。
気づけばランキングにも名前が上がり、
これまで静かだった本が
一気にスポットライトを浴びる存在になりました。

あなたの本も、表紙を変えるだけで
同じ変化が起きるとしたらどうでしょう?
「全然ダウンロードされない…」から
「え、また今日もダウンロードしてもらえた!」
に変わる瞬間を、あなたにも体験してほしいのです。
そこで今回、ご提案するのがこのコンテンツ。
「KindleREVOLUTION表紙革命」
〜『選ばれる表紙』徹底解剖〜です。
この無料コンテンツでは、
Amazonで「選ばれる表紙」のコツを、
累計600枚以上の表紙をデザインしてきたわたしが
プロ視点で徹底的に分解します。
ダウンロードが跳ね上がった表紙のビフォー・アフター事例
デザインセンスゼロでも再現できる「色とフォントの黄金ルール」
選ばれる表紙を作るためのコンセプト設計 などなど
この売れる表紙の法則を知れば
ダサ表紙から卒業でき、
あなたの本が「選ばれる本」に変わり始めます。
まずは、この無料コンテンツを手に取って
あなたの表紙がどれくらい進化できるかを
確かめてみてください。