ビジネス

ChatGPT:AIに正しく向き合い「ネットで稼ぐ」方法

meet

はじめまして、KENBOと申します。

本レポートは2022年末のChatGPTリリース後、2023年初めに出した解説本となります。
ChatGPTについては今もどんどん新しい情報が出回っていますが、
そもそもの「AI仕組み」から解説しているのが特徴です。

ChatGPTに限らず生成AIを含め、「AI」と名の付くものは
仕様、UI(ユーザインタフェース)、性能などが日々爆発的スピードで
進化しているため「表面的な使い方」は今後もことごとく
上書きされる運命にあるとご理解ください。

著者はもともとエンジニアですが、今は複数企業のお手伝いを
営業・販推・技術・教育・人事・法務など多方面で対応しています。

この活動の中で、2010年代初頭から参画した某「AIシステム開発プロジェクト」以降、
様々なAIにまつわる仕事の現場にいて、AIの原理的な側面から深く
現在進行形でチーム活動に埋没しております。

一方で、ネット黎明期からネットビジネスに関わってきた個人事業主として
複数のコンテンツ商品をリリースしており、コンテンツビジネス全般、
アフィリエイト、コラボレーションなどでも少しずつ実績を
蓄積することができております。

ネットビジネスにおいては、販売者、アフィリエイター、セールスライター、
プロモーターといった立場にたってこれも現在進行形で活動を続けています。

さて本レポートでは、生成AIの原点をご理解いただくなかで、
ChatGPTとPerplexcityを例に、それらにどのように向き合うべきか
基本的な考え方をお伝えしています。

またAIを熟知している著者がそれをネットビジネスにどのように
応用して「稼ぎ」につなげるのかのアプローチをご紹介しております。

記事URLをコピーしました