【自分らしさの本質】自己理解を完全解説!
meet
無料コンテンツのメルぞう
子育てをしていて、こんなお悩みはありませんか?
✔︎︎︎︎子どもがなかなか宿題をしない
✔︎︎︎︎忘れ物が多い
✔︎︎︎︎ゲームばかりしてる
✔︎︎︎︎片付けができない
✔︎︎︎︎学校のことや友達のことを話してくれない
子育てには悩みが尽きませんよね。
でも、その悩みから来る不安が【過干渉】になってしまってはいませんか?
✔︎︎︎︎子どもから「うるさい!」と言われてる…
✔︎︎︎︎部屋に引きこもって出てこない…
✔︎︎︎︎何をするにも自分で考えるより先に聞いてくる…
✔︎︎︎︎言われるまで何もしない…
✔︎︎︎︎新しいことに挑戦することを嫌がる…
子どもの姿に思い当たるところがあったら、要注意かも。
こんにちは。うみです。
私は、男の子2人を子育てしながら保育士として働くママです。
今回は、同じく子育て中のカナヤさんとぷに子さんと一緒に、ついつい口出ししすぎてしまう【過干渉育児】についてお話しています。
この音声を聞くと、
✔︎︎︎︎過干渉になってしまう原因
✔︎︎︎︎過干渉子育ての悪影響
そして、
✔︎︎︎︎過干渉子育てから抜け出せる方法
がわかります。
そして、
✔︎︎︎︎子どもとの時間がもっと楽しくなる
✔︎︎︎︎子どもが自ら挑戦するようになる
✔︎︎︎︎親子関係がより良いものになる
✔︎︎︎︎子どもから自分の話を話してくれるようになる
✔︎︎︎︎親子でご機嫌な時間が増える
そんな未来が待っていますよ*ˊᵕˋ*
登録は不要です。
ぜひ、こちらから音声でお聞きください。
↓↓↓